マクラメを始めるためのお道具について
マクラメを始めるときに準備する道具って何ですか??そんなお問い合わせがちょくちょくあります。そこで今回は、マクラメジュエリーを作成するにあたり、準備してほしいもの。あったら便利なものなどをお伝えします。
1.必ず必要なもの
マクラメボード
マクラメボードは作品を作る時に、ピンを挿したりクリップで留めて作品が動かないようにする土台です。
とりあえずやってみようという方は、100均のバインダーなどで代用ができます。
ずっと続けますという方は、「メルヘンアート マクラメスターターキット」がオススメです。
縦30cm、横20cmでマス目が入っているので、糸の長さを測る時もメジャーが必要ありません。
スターターキットにはマクラメ用のピンも入っているので、初めてそろえるにはオススメです。
マクラメピン
マクラメピンはその名の通りボードにピンを挿して使います。
しかし、コルクのボードは穴が開きやすく、けっこうボロボロになって作品にコルクのかすがついちゃうことも・・・。
私は、待ち針を使うことが多いです。まち針は先端が細いのでボードに穴が開く心配が少し減ります。
クリップ(網戸用)
クリップ(網戸用)と呼ばれるハサミの部分に樹脂が付いているものがオススメ。100円Shop売っています。
ピンだけでは糸を強く引っ張りたい時に抜けてきたり、コルクボードがボロボロになってしまいます。
そんな時はクリップを使って糸を止めると比較的きっちり止まってくれます。
ライター
焼き止めをする時必ず使います。
最近のライターは子供のいたずら防止のためとても固くなっています。当教室の生徒さんも数人ライターで火をつけられない方も・・・。
最近は高齢者向けのガス注入式の少し軽いライターもあります。
私はライターを左手で持ってあぶる作業をしすぎて親指がバネ指になってしまったので、ご自分で使いやすいものを準備しましょう。
目打ち&ハサミ
目打ちは。結んだ糸を解く時に使います。
先端のサイズがいろいろありますのでご自分に合ったものを準備しましょう。
ハサミは手芸用のよく切れるものを用意しましょう。
ワックスコード(蝋引き糸)
マクラメジュエリーを製作するにあたってごく一般的に使用されているものにワックスコード(蝋引き紐、ロウビキ紐)があります。
ワックスコードは焼き留め(紐を火で溶かして止めるマクラメ加工)をすることができます。
種類は「ブラジル産」「中国産」「タイ産」などがあります。
サイズは0.25mmからあり、初心者は0.7~0.8程度の太さがおすすめです。
その他(メジャー・定規・ビーズマット・マスキングテープ)
*メジャー
ブレスレットの長さや糸の長さを測るときに使います。
*ビーズマット
ビーズがはねる。 転がる。ビーズがすくいにくいを解消できるのでお勧めです。
*マスキングテープ
糸を留める。紐を固定するそんな時に使います。
2.あったら便利なもの
カーブ針・ヒートペン・タブレロ・ワックス
ヒートペン
ライターでは届かない細かいところや、指の力のない方におすすめです。
タブレロ
石包みを中心に作成するなら絶対おすすめ。
ボードの上で作るよりも楽できれいで早く作ることができます。
日本製はメモリもきれいに5mm幅で作成されていますので、糸の幅をあえわせやすいです。
カーブ針
石の周囲に模様を施すとき、まっすぐな針でも大丈夫ですが、カーブ針はとても通しやすいです。
蜜蝋(ワックス)
穴の小さいビーズを通すときにも重宝します。糸の先端3mm程度塗ってあげると糸先が割れずにビーズが通しやすくなります。
3.応用編に使いたいもの
ヤットコ、平ペンチ、丸ペンチなど
ピアスなどを作る時はマルカンを広げたり切ったり留めたりするので、この工具1式あると作品の幅が広がります。
編結工房で厳選したお道具セット一式を準備しています。
内容
マクラメボード(マクラメピン付き)、目打ち、ハサミ、ライター(指が痛くならないライターで使い捨てではありません)クリップ、石包み用テンプレート、ワックスコード(小巻)
体験レッスン終了後、通常レッスンをご予約いただいた方限定で通常5973円(税込)を5500円(税込)でご用意いたします。
予約制です。次回までにそろえておくことも可能です。
一緒にマクラメライフを楽しみましょう。